Shibuya.el#1でERTについて発表してきた

少し時間が経っておりますが、9/6にShibuya.el#1に参加&発表をしてきました。 関西Emacsでの顔見知りにも、一度会ってみたかった人にも会えてよかったです。 当日はど平日だったのと雨が降っていたのもあってか、キャンセルが結構出てしまっていたのが少し…

el-spec v0.2リリース:テスト結果からテスト定義へのジャンプ。個別のテスト実行をサポート

el-spec v0.2 をリリースします。変更点は以下です テスト結果からテスト定義へジャンプ可能に 個別のテスト実行をサポート https://github.com/uk-ar/el-spec 変更詳細 1つ目はテスト結果からテスト定義へのジャンプです。テスト(example)が失敗した際には…

rspecのように前処理などを構造化できるEmacs Lisp用テストフレームワーク(el-spec)をリリース

[http://d.hatena.ne.jp/uk-ar/20120720/p1:title]にて機能追加をおこないました。そちらも参照ください。 Emacs Lispでrspec*1のように前処理などをネストして定義できるテストフレームワーク(el-spec)が欲しくて作ってみました。 https://github.com/uk-ar…

flex-autopair v0.3:Emacs 24対応。指定したモードで無効化。モードごとの設定を強化など。

flex-autopair v0.3 をリリースします。変更点は以下です Emacs 24に対応しました モードを指定して無効にできるようにしました モードごとの設定を強化しました 変更詳細 1つめはEmacs 24への対応です。関西Emacsで[twitter:@masutaka]さんから報告を受け…

key-combo v1.5.1:文字列境界でのバグ修正。デフォルト設定の強化(特にrubyやc)。

key-combo v1.5.1をリリースします。変更点は以下です 文字列の境界の判定に関するバグを修正しました デフォルト設定を強化しました(特にrubyやc) 誤ってflex-autopairの関数を呼び出していたのを修正 変更詳細 1つめは文字列の境界の判定に関するバグ修正…

Emacs Lispを書くときのyasnippetやauto-completeの設定など(もしくは関西Emacs勉強会の続き)

またまた時間が経ってしまいましたが、第5回関西Emacs勉強会の記事の続きです。 プレゼンでEmacs Lispを書くときにこんな風にyasnippet.elとauto-complete.elを使ってますとの紹介をしましたが、詳しい設定はブログでと言ったままでした。 ようやく公開です…

第5回関西Emacs勉強会

かなり時間が経っておりますが、第5回関西Emacs勉強会に参加してきました。 勉強会に参加するのも初めてでしたが、調子に乗って発表までしてます。 詳しくはid:peccuさんのまとめ = #kansai_emacs 5 終了 - ぺっくブログミラー@peccul にリンクがまとまって…

key-combo v1.4.1:複数行の文字列挿入時に自動でインデント。キーが二つの場合の設定簡略化

key-combo v1.4.1をリリースします。変更点は以下です 複数行の文字列を挿入する時に自動でインデントするようにしました 登録するキーが二つの場合の設定を簡略化しました (実験的)関数型言語用設定の追加 変更詳細 1つめは複数文字列への対応です。smartch…

括弧の自動挿入の挙動をオレオレ設定できるflex-autopair.elで夢を叶える

空気を読まずに4/1なのに本気エントリの投入です。今までいくつ作られてきたのか分からない、括弧を自動挿入する系のelispを作ったのでリリースします。 私はこれを使い始めてから、閉じ括弧とスペースを打つ回数が激減しました!さらに、怖いぐらい宝くじも…

key-combo v1.3をリリース:post-command-hookを使うelispと併用しても問題ないようにしました

key-combo v1.3をリリースしました。変更点は以下です post-command-hookを使うelispと併用しても問題ないようにしました 変更詳細 詳細を説明します。 key-comboはv1.2まで登録しているキーシーケンスが始まると2文字目以降は独自のループに入ってコマンド…

Emacsでキーボードイベントを扱う方法まとめ

Emacsを使い始めると、誰でもあまり意識せずにキーボードイベントを扱っていると思います。 特にdefine-keyやlocal-set-keyなどのキーバインドを設定する際には、とりあえず人のコピペでちょっと変更すればなんとかなるし、kbdマクロを使ったり使わなかった…

key-combo v1.2をリリース:SKKと一緒に使っても問題ないようにしました

key-combo v1.2をリリースしました。変更点は以下です SKKと一緒に使っても問題ないようにしました html-mode にて objective-c 向けの設定が呼ばれるバグを修正 変更詳細 詳細を説明します。 1つめはballforestsさんによりバグの報告があり window.twttr = …

key-combo v1.1をリリース:メジャーモードごとに簡単にキーを割り当て可能にしました

key-combo v1.1をリリースしました。変更点は以下です メジャーモードごとに簡単にキーを割り当て可能にしました デフォルトの設定を強化しました 変更詳細 詳細を説明します。 key-comboではキーにコマンドを定義する際にkey-combo-define-globalという関数…

key-combo v1.0をリリース:クリーンアップ関数を指定しなくてもよくなりました

key-combo v1.0をリリースしました。大きな変更を入れて設定に互換性がなくなったため、メジャーバージョンとしました。変更点は以下です クリーンアップ関数を指定しなくてもよくなりました key-combo-describeでの関数がわかりやすくなりました 変更詳細 …

key-combo v0.7をリリース:直前に空白があった場合は空白を二重に入れないように

key-combo v0.7をリリースしました。 カーソル位置の直前に空白があった場合は空白を二重に入れないように 変更詳細 詳細を説明します。key-comboに空白を開ける系のコマンド" = "などを登録すると便利です。しかし、v0.6まではカーソル位置の直前に空白があ…

key-combo v0.6をリリース:sequential-command的な使い方もサポート!

key-combo v0.6をリリースしました。 sequential-command的な使い方をするために、以下の機能を加えました。 クリーンアップ用の関数を省略可能に コマンド実行前の位置を記録し、key-combo-returnで戻れるように Metaキーを含むキーも登録可能に 元のコマン…

key-combo v0.5をリリース:smartchrと同じく、キーに対して関数が割り当てられるように

key-combo v0.5をリリースしました 主な変更点は以下の通りです キーに関数を登録可能にした 変更詳細 詳細を説明します。 1.v0.4まではkey-comboのキーに登録できるのは挿入する文字列だけでした。カーソル位置の指定ぐらいはできるものの、それ以上複雑な…

key-combo v0.4に更新:有効と無効を手軽に切り替え可能に

主な変更点は以下の通りです 有効と無効を手軽に切り替え可能に 変更詳細 詳細を説明します。 1.v0.3まではkey-combo用のキーマップをグローバルマップに割り当てていたために、key-comboを無効にするのは大変でした。今回のv0.4からはkey-combo-modeにキー…

key-combo v0.3をリリース

主な変更点は以下の通りです 同じキーが複数回続く定義がなければ、クリーンアップせずに連続して挿入します。 tomykairaさんによるバグ修正 リファクタリング el-expectationによるテストを追加 変更詳細 詳細を説明します。 1. わかりにくい日本語ですみま…

key-comboを使って読みやすいコードを書く (Emacs Advent Calendar 8日目)

新しい情報 key-combo v0.3をリリース - むしゃくしゃしてやった も合わせてご覧下さい。Emacs Advent Calendar jp: 2011の8日目の記事です。 昨日7日目はふぁいてんさんでした。http://www.phyten.net/summary/emacs-advent.html 6日目のid:kiwanamiさんの…

Macできれいにソフトの動画キャプチャをとって再生する

というかデモを作るときの設定メモ キャプチャ QuickTimePlayer 編集 iMovie 取り込み時 ファイル→読み込み→ムービー !!ビデオを最適化をOFFに!! 出力 h264 再生 QuickTimePlayer フルスクリーンに切り替え 拡大、縮小

ruby-modeのflymakeでguardが誤動作しないようにする

最近rubyのテスト環境をautotestからguardベースに切り替えた。 (guard自体の説明はそのうち書く。) Test::Unit(というかshoulda)を使っているので、GitHub - guard/guard-test: Guard::Test automatically run your tests (much like autotest)を使用してい…

iTerm2でGNU Screenのバッファーをマウスでスクロールしたい

今までiTerm上でScreenのバッファをマウスでスクロールできなかったけど、できるようになったのでメモ。 使用したiTerm2のバージョンはBuild 0.20.20110529 Preferences->Profile->Terminal->"Save lines to scrollback when an app status bar is present"…

Ubuntu上のJenkins + Apacheをhttps(ssl)で動かす。

参考 https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Installing+Jenkins+on+Ubuntu https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Running+Jenkins+behind+Apache http://www.zzorn.net/2009/11/setting-up-hudson-on-port-80-on-debian.html 動機 さくらイ…

Backlogsプラグインをsub projectに一部対応させてみた

前置き 今、プロジェクトのタスク管理にRedmineを使用している。 とりあえずルールはあまり決めずに緩い感じで運用していたが、不満が出てきた。優先順位を決めずにタスクを管理していたため、あまり優先度が高くないタスクに時間がかかっていたり、優先度が…

Firefox 4でLDRizeを動かす

Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす | WWW WATCHを参考にGreasemonkey 9.3 とMinibufferを書き換えてみた。 とりあえず動いているようなので、書き換えたGreasemonkeyのバイナリとMinibufferを共にgithubとgistに置いておく。Add-on…

OpenURIがhttpsのオレオレ証明書でOpenSSLエラーを出す場合

RubyのOpenURIを使用していて、httpsのオレオレ証明書を使っているサイトを開く場合。 何も考えないと、sslのエラーが出て止まってしまう。 ~/.rvm/rubies/ruby-head/lib/ruby/1.9.1/net/http.rb:785:in `connect': SSL_connect returned=1 errno=0 state=SS…

Jodconverterが動かないときは

Jodconverterを使用している際に、ファイルが出力されずに固まってしまうとき。 具体的には >jodconverter test.ppt test.pdf 2011/05/08 16:46:37 com.artofsolving.jodconverter.openoffice.connection.AbstractOpenOfficeConnection connect 情報: connec…

いつも使い方を忘れるのでメモ

repl.enter(window.content); repl.inspect(window.Minibuffer);

elispのflymakeでコメント内の括弧を無視

Emacs Lisp用にflymakeを設定したがそのままじゃうまい具合に動いてくれなかった。 参考 http://www.lunaport.net/mt/mt-tb.cgi/22 http://www.emacswiki.org/emacs/FlymakeElisp 原因を見てみると、コメントアウトしたつもりのコード ;; ) でエラーが出て止…